2011年05月07日

こころざし

ちょっと若い頃の事、幼馴染が公務員を目指して勉強をしていました。
好景気の真っ只中だったんですが、かなりの狭き門で。(年がばれるね)
最初、予備校に通っていたが、そのうち自宅で勉強するようになりました。
自宅で黙々と勉強し、ついには志望の職種に就くことができたのです。

いま、私は「いま居る場所で働く」事を目指して、その準備段階にいます。
職場であるならば、空気感もやるべき事もなんとなく伝わってくるはずですが、
それが無いことに、少し戸惑っています。
自分がどこまで、何をするのか、まったく自由だが、不安でもあるこの状況。

今なら彼の気持ちがよくわかる。

最後の敵は自分、とはよく言ったもんだ。

向上心は持たなくてはいけないが、プレッシャーにつぶれては元も子も無い
長距離ランナーのように着実に、ゆっくりと、しっかりと。

ひとりだと、ちょっとさみしいので、お気に入りに在宅就業を目指す方々の
ブログを登録してみました。

ちょっとのぞいて、元気をもらおうかな?、と思います。





同じカテゴリー(在宅就業について)の記事
無線LAN
無線LAN(2011-06-18 16:39)

仕事のお供
仕事のお供(2011-06-05 09:43)

お仕事の環境
お仕事の環境(2011-05-22 14:54)

三日坊主
三日坊主(2011-05-20 13:48)

情報
情報(2011-05-19 15:06)


Posted by てぃーだ太郎 at 14:21 │在宅就業について