てぃーだブログ › 沖縄で見る夢はどんな夢

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年07月29日

てぃーだの力

暑い?熱い?沖縄です。
ちょっと画を作ってみたのですが
「夏、大感謝」です。え?電器屋のフェア?

違います。夏の太陽(てぃーだ)への感謝です(笑)
日差しも痛い沖縄ですが、この日差しがないと沖縄でないような気が・・・



あ、呑めないんですけどね
イメージで夏はビールです(笑)
  


Posted by てぃーだ太郎 at 12:10日常のつぶやき

2011年07月19日

台風・・・来なかった

台風が難しい進路を進みながら進んでいます。
前回の台風が、停電~それに伴う断水~(アパート等)と結構な生活上の被害を
もたらしたので、緊張していました。
結局、オキナワにはあんまり被害が無かったわけですが。

あ~UPS欲しい~
あ~ウルトラwifiって安定してるんかな~  


Posted by てぃーだ太郎 at 14:24

2011年06月25日

杜の都

私の故郷は「杜の都」といわれるところで、
そこを離れてもうすぐ5年。

仙台平野は割りと広いので、夏もそんなには暑くはなく
冬も氷点下4~5度といったところ。

とはいいながら、すっかり沖縄になじんだ身体には10度を切ったら
寒く感じ、移住した最初の冬に長袖Tシャツで過ごした面影はもうない(笑)

こどものころは、窓から吹き込んでくる熱風を感じると、なんだかワクワクして
いたのだが、今ではエアコンのリモコンを探している。

あと2月もすれば、七夕まつりがある。
色とりどりの吹流しを見ながら、氷と一緒に浮かんでいたコーラを飲む。
氷と一緒にあるだけで、冷蔵庫の中のモノと違って見えた。

思い出補正がかかっているけど、だいたいこんな感じ。

こんな思い出が、なによりの暑さ対策なのかもしれない。
  


Posted by てぃーだ太郎 at 15:32日常のつぶやき

2011年06月24日

二本目

今日2本目

台風が近づいています
今回は直撃はなさそうですが、またしても週末です。ガ-ン
前回は停電したからな~
怖いような気持ちばかり先走る赤しまぞうり
どうか、軽く過ぎ去りますように・・・・。  


Posted by てぃーだ太郎 at 11:24

2011年06月24日

マトリックス

最近ヴァーチャルPCな私。

メインPC の中とヴァーチャルハードのPC
どっちがどっちか・・・

これってマトリックス?
んでも、ファイル共有を使うとやり取りができるので
次元の壁を超えているような気分でもある。
  


Posted by てぃーだ太郎 at 11:17日常のつぶやき

2011年06月23日

ふと。

故郷の幼馴染から電話があった。
いつもの世間話をして、しみじみとする。

電話を切ってから、ふと、自分がどれだけの人に支えられているのか?と考えてみる。
色々な縁で、支えたり、支えられたりしている。

これからも、色々なことがあるのだろうけど
家族と、みんなと、いい時間を過ごせることを目標に
人生を組み立てていこうと、ふと、思う。

当たり前だよ、こんな事。とも思う。
だけど、無くしてから気がつくことも多いから
こんな時間も意外に大事な時間なのかも
  


Posted by てぃーだ太郎 at 15:09

2011年06月22日

他者への思いやり

ヴァーチャルPCにubuntu入れてみました。
ubuntuについてはここ
意外に簡単に使えます。
無線LANがまだ繋がらないですが・・・・。  


Posted by てぃーだ太郎 at 13:54

2011年06月19日

ヴァーチャルPC

入れました。
仮想ハードウェアです。
無料です。

CDから起動して使うことが出来るOSもたくさんありますが
どうせならインストールしてみたい。

古いパソコンあるんだけど
モニタやら、キーボードやら置くところがない。

XPにXP入れて様子見。不思議な感覚ではある。
(あ、ライセンス3個持ちだからね、全部OEM、メモリー同時購入、当該メモリ使用中)

んでも便利そうではある
環境を壊さないで実験できるし。。。
エコでもある。
Core2-7400もやっと必要性が見えてくる。

んでもさ
DHCPで昨日泣いて(自分が忘れていただけ)
2個使うとは思わなかった・・・・・

落ち着いて対処できてよかったな。

  


Posted by てぃーだ太郎 at 17:07

2011年06月18日

無線LAN

無線LAN、接続増設~
今まで繋がっていたノートPCがつながらない~
ちょっと慌てる~
DHCPを3っつに制限していたのを忘れていたので、ですね(笑)

面倒くさいので7つに変更!

え?原因?
バーチャルPCで遊んでみたからです。

全部無線接続じゃなくてよかったな~、と実感しました。

  


Posted by てぃーだ太郎 at 16:39在宅就業について

2011年06月12日

赤米

え~
赤米です。

白米に混ぜて炊くタイプのものです。
食物繊維が多いらしく身体にもいいそうです。

白米よりうまみがあるような気がしてマイブームなのです
次は玄米行ってみるか!
  


Posted by てぃーだ太郎 at 14:56

2011年06月11日

そのまま

そのままの言葉だと、伝わりにくい。

なんとか上手くつたえようと、自分の言葉に置き換えようと、考えてみる

うぅーん、グルグルと考える。
上手く言葉が浮かぶときと、浮かばないときがある

自分の経験に置き換えて、上手く~

と、一時間。

今日書きたい言葉は、応用力。

応用力を伝えたいのに、上手い言葉が浮かばないとは

応用力がないんですね~~~~(笑)

  


Posted by てぃーだ太郎 at 10:54

2011年06月10日

ビーチパーティーに

行ってみたいような。。
あ、一度いったな。

でも、あれはウチナー度0%だったからな~
どんなもんかな~

「うぅーん、酒のんで、BBQやってよ~、海?入らんよ~」

と聞いたことはある。
「BBQ?」さすがにアメリカナイズされている。
故郷じゃ「山で焼肉」が多かったな~

「サンゴの海でバーベキュー」とはおしゃれだ。
たとえ還暦になる同級生モアイだったとしても
「ビーチパーリィ~」と聞けば明るく涼しいイメージになる

え?勝手な妄想だ?そうだかもしれない。

でも、そのほうがなんかおしゃれでしょ。


追伸

読み返してみて「そうだかも」と書いているのでちょっと驚く。
またしても血中オキナワ度が上がったようだ。

顔立ちのせいなのか、地元の生まれと思われることもあり
祖先に感謝している。
  


Posted by てぃーだ太郎 at 18:33

2011年06月09日

ビンテージ枕

枕はそばがら入りで、もう30年くらい使ってます。
年々つぶれてきているんで低くなってきているとは思うのですが
これじゃないと眠れないんですね
で、へんな形になっていると、朝に偏頭痛で起きるので微妙な形も重要です。

羽まくらは絶対に眠れないので旅行のときも持って行きます、バック一個はまくらです。
新しくしたいのですが、
「換えて変なになったらどうしよう」で怖くてできません。

でも、そろそろ換えないとな~
粉になってきてるしな~
換え時かな~~

と思っています。。。。。。

  


Posted by てぃーだ太郎 at 11:35

2011年06月05日

仕事のお供

仕事のお供。

以前はピースライトか缶ピー雷
一日一箱か5本

最初にオキナワに来たときに飛行機飛行機の中で吸えなかったことがきっかけで禁煙して
はや8年?
やめて3年後に一本吸ったら、めまいがしてすっかり綺麗なからだになっていることが
分かりました。OK

今はサンピン茶がお供です。三線
後ろのテーブルに置いてあるのですが、
ちょっと上手くいかないときに一口飲むと、画面からも目が離れておちつけますパソコン
元々ジャスミン茶が好きがったのでオキナワには身近に有ってうれしいです。晴れ

さて、今日もサンピン茶飲んで頑張るぞー!
  


Posted by てぃーだ太郎 at 09:43在宅就業について

2011年06月04日

古く、身の回りにあるもの

ある方のブログに愛用品の紹介が出ていて・・・
自分の愛用品はなにかと、ふと思う。
いい機会だ、何があるだろう・・・・

う~ん

う~ん

う~ん

う~ん


あった!

自分の身体!

もう40年以上つかっているし
毎日つかってるし
離れられないし

でも
それにしては、扱いが雑だったり、
手入れもいい加減だし

これからも永くつかうのなら大事にしなければな~

と振り返った日でした。
  


Posted by てぃーだ太郎 at 17:22

2011年06月03日

りんごの味

Welcome to Macintosh

いまでも出るんですかね。これ。
かわいいキャラクターと一緒に。

最初にさわったコンピュータは友人のマックでした。
その頃、コンピュータの事は何も知らなくて外国映画やドラマで見るくらい
黒い画面になにかを打ち込んで使うものだと思っていました。
打ち込むコマンドは覚えられないし、入力が面倒そうだったので、
自分には縁のないもの(価格も含めて)と思っていました。

黒い箱にリンゴのマークが入ったテレビが友人の家に来ました。
「これはキーボードじゃなくて「マウス」で使うコンピュータなんだ」

へぇ~、と思いながら使わせてもらい
なにかをやったとおもうのですが、思い出せません。
マウスって便利なものだな~、と思い
一部の頭のいいヒトが使う道具でないことはなんとなく理解できました

その何年か後に、自分ででもパソコンを買いました。

それから幾星霜、いまではパソコンを使って仕事をしようとしています。
パソコンを使いやすくしてくれたエンジニアの方に感謝していますが
あの日、自分にマウスで使えるパソコンがあることを教えてくれた友人と
初めて見たマックの画面を忘れるはできません。
  


Posted by てぃーだ太郎 at 14:53

2011年06月02日

ちょっと変更

ちょっと変更。
今回は「タイ」?
そんなアジアな雰囲気です。  


Posted by てぃーだ太郎 at 16:39

2011年06月02日

洗車場

洗車場。

沖縄は海に浮かぶ船のような島です。
右をみれば東シナ海、左を見れば太平洋。
高いところから見た海は美しく、ガラスのような透明感があって艶々です。

んでもって、台風。
去った土曜に台風が来ました。街路樹が倒れていて結構な被害。
主に風が強かったです。

さて、やっと本題。
台風の時には車に結構塩がつくらしいです。
知り合いに聞いても、
「車がキラキラしていて塩だったさー」
とか
「べたついたら塩だよ^^」とか。

当然、洗車場は込むわけでして・・・
聞いた話では1~2時間待ちはザラだとか・・・・・

(待ってるヒトになんか売ったら売れるかな~?)
(あースタンドとA&Wがいっしょだな~)

とか思うわけです。

食いしん坊な私は、さらに
「塩って事は、島マースだな~、おいしいかな~」
なーんて事もおもうわけですが・・・

住まないとわからない沖縄情報です。

  


Posted by てぃーだ太郎 at 13:29日常のつぶやき

2011年05月29日

タイフーン

沖縄に大きな台風が来ました。
上陸はしませんでしたが大きな台風でした。
久々に大きくて、隣の家では折れたバナナの片付け中。

昨夜は我が家の猫もずっと落ち着かずに夜中までグルグル。
チムワサワサ~です。

ふと思うのが野良ネコの事。
どうしているのかね~
雨宿りできるんかね~

それに比較してうちのネコは。。
食べて寝るのはいつもと変わらず・・・・

今は丸くなって熟睡している。

まあ、ネコ=寝子、らしいのでそれが本業かな?

  


Posted by てぃーだ太郎 at 11:32【特別】猫

2011年05月28日

迷う~

台風。

ブログ

テレビ番組

どれで書こうか迷ったので3つ全部書こうと思うびっくり!

台風。
今現在は少し弱くなっているみたいなんでなによりなんですが
それでも944hpa・・・・
944・・故郷では聞いた事が無い数字。
さすが沖縄。やっぱり沖縄。
ちょっとワクワク。かなりコワイガ-ン

んでブログ。
開設した時にはここまで出来るとは思わなかったけどカスタマイズまでしている。
今のテーマは「和」なのだが、少し地味すぎるか・・・
うぅ~ん、センス磨くのは道が険しい・・・・ガ-ン
少しずつ頑張るか・・・


最後にテレビ。
昨夜、おうちで出来る仕事、を特集している番組を見た。
仕事も色々、ヒトもいろいろ、給料も様々だった。

自分以外の自宅で働いている方の姿をみて、色々考えた
その考えたことが勉強になったと思う。
さーて、自分もがんばらないと!ニコニコ
  


Posted by てぃーだ太郎 at 11:44